ペットの郷・龍ヶ崎
緑に包まれたぬくもりの中で。心のこもったぺットセレモニー
ACCESS アクセスマップ

REVIEW Googleレビュー

-
齊藤勇治★★★★★1 か月前
初めて利用させて頂きました。 7月に8歳になったばかりの女の子でした。我が家はママ猫と3匹の子たちの家族ですが、この子が最初に虹の橋に行ってしまいました。 申し込みをしたら、すぐに連絡が来て、最後まで丁寧な対応をして頂きました。 残りの猫たちもいつかはこういう日が来ると思いますが、近くに安心して依頼出来るペットの葬儀場があり良かったです。 これからも業務が続いて行ける事を願っています。 今回は本当にありがとうございました。 いつの日か、その日が来たら、又利用させて頂きますのでその時はよろしくお願いします。
-
proudly★★★★★6 か月前
フェレットとの生活11年目。 大切に一緒に暮らしてきた、そして毎日沢山の幸せをくれた愛鼬ちゃん達。 大切に大切に個別葬で虹の橋のふもとへと見送りたく、調べた結果、ペットの郷さんを見付け、以来ずっとお世話になっております。 自然に囲まれた中にあり、きちんと設備環境も整っており、スタッフ様方も品良く丁寧で、いつも安心してお願いしています。 骨壷カバーも、綺麗な純白と白銀とリボンのデザインで、家のお部屋の見える位置に置いておくにも優しい雰囲気です。 疾患持ちや高齢の子も里子で迎えることもあり、既に数度とお世話になっておりますが、いつもペットの郷さんがあって良かったと感謝しています。 先日久々に訪問致しましたが、我が子の好きな写真をキーホルダー無料プレゼントが追加されており、本当に可愛く。 遺毛と街歩き、お空に旅立ってもずっと一緒にいるんだと自分を安心させられます。 いつも本当に有難う御座います。 可愛い我が子と沢山沢山幸せな毎日を過ごしたその先に、またお世話にならないといけなくなった際も、どうぞ何卒宜しくお願い致します。 ------------------------------------ 可愛い愛鼬と一緒に眠ってきたパジャマや、その子が愛用していたペットベッドなど、火葬の際に一緒に添えてもらえます。 家の庭に満開に咲いた、梅や山茶花をカットし持ち込んでも、それを沢山添えさせていただきました。 家や庭の花々の香りを忘れず、虹の橋のふもとから遊びに来てもらえるだろうなと思っています。 ------------------------------------ こちらに向かう際のお薦めとして。 近くの市民センター隣接の自然に囲まれた遊歩道などでゆっくり永眠した子と過ごしたり、気持ちの整理にもなります。 春はちょうど桜満開の時期は、ベンチに腰掛け、愛鼬を抱っこしながら眺め、ゆっくり涙することも出来ました。
-
岡澤照子★★★★★6 か月前
今回2回目の利用でした。 前回(愛犬ゴン太)同様今回(愛猫チー)も丁寧に執り行って頂きました。 火葬の際供えて良いものの説明も分かり易く愛犬·愛猫の好きだった物、イメージしたお花等準備出来て送る事ができました。 スタッフの方々も飼い主の悲しみに寄り添ってくださり穏やかに火葬が終わるのを待てました。
-
本橋奈都美★★★★★3 か月前
9年前の夏、娘のお誕生日にやってきた雪のようにきれいだからと娘が名付けたこゆき🐦人懐っこい甘えん坊のセキセイインコでした。小さい頃は男の子か女の子かわからなかったけど、きれいだからこゆきなの…と😊 亡くなる前の日までとっても元気に水浴びしたり、肩に乗ったり毎日癒しをたくさんくれました。 7月1日の雷がすごかった時に止まり木から突然落ちてしまい、羽根を閉じれなくなりばたばたしていました。ずっと抱っこしていたけど、最後に私の顔を見ようとしてくれたのか体をのけ反りながら、私に話かけてくれました。そのまま動かなくなりました。とにかく突然すぎて泣くより、いろいろどうしよう💦初めての事ばかりで娘とペットの火葬場をネットで探しました。そしてご近所にペットの郷様があるのを見つけ、連絡しました。 何もわからない私に丁寧に説明してくださり、寄り添っていただきました。 火葬の日の当日も最後のお別れの時間をゆっくりいただけたおかげで当日は泣けなかったのですが、ゆっくり9年を思い出しながら泣く事ができました。お心遣いありがとうございました。 うちにはもう1羽インコがいます。いつか来るその日まで大切に時間を過ごします。そしてまたその日が来たらまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
-
Cipher Siva★★★★★5 か月前
愛犬を失って悲しみにうちひしがれている家族にも親身に対応して頂き感謝しております。また、生前時の体重をお伝えしましたが、社長さんが病気でやせ細った愛犬を見て再度体重を測って頂き、ワンランク下の体重のコースをご提案頂き、非常に良心的で、その意味でも遺族ファーストの温かさを感じました。最期にいい見送りができて本当に感謝しております。